医療保険の見直し 選び方のポイントやタイミングについて

掲載日:2020/10/30   更新日:2022/10/31

電卓を打つ男性と保険見直しと書かれた積み木のイメージ画像

病気やケガに対する大きな出費に備えられる医療保険。万一、入院や手術を受けたときなどに給付金が受取れるので、加入している方も多いのではないでしょうか。今回はすでに医療保険に加入している方や保険の見直しを検討している方に向けて、医療保険を正しく見直す際のポイント・注意点を解説していきます。見直しのタイミングとして良いとされる時期と、その時期の見直し方も掲載しているので、一緒にイメージしながら確認していきましょう。ぜひ最後までご覧ください。

1.医療保険の見直しを行う理由

医療保険の見直しイメージ

医療保険の見直し方について説明する前に、そもそもなぜ、医療保険の見直しを考えているのかを整理しておきましょう。今この記事をご覧になっている方は、家計の支出を見直したい、加入している保険に不安がある、保障を手厚くしたいなどの理由で、少なからず医療保険の見直しを考えているのではないでしょうか。しかし、見直し方や見直しの必要性についてしっかり理解をしていないと、損をしかねません。この章では、医療保険の見直しをする主な理由を「自分の備えたい部分を明確にするため」「保険料を最適化するため」「ライフステージの変化に合わせるため」「医療の進歩・変化に合わせるため」として、4つの観点から説明していきたいと思います。

1-1.自分の備えたい部分について

はじめに、医療保険の保障の部分にスポットをあててお話ししていきたいと思います。保険に加入したときには、契約内容に満足しているものです。しかしながら、時間の経過や周辺環境の変化によって必要な保障が変わってくる場合もあります。
多くの医療保険では、備えたい部分に合わせて保障を柔軟に付け外しすることが可能です。現在の保障内容では不安と感じたら、自分や家族に必要・不必要な保障を明確にしたうえで、ニーズに合った保険選びをしましょう。現在加入している保険商品やニーズによっては、ほかの保険に入り直すことや特約を外す・付けるといった検討が必要です。万一のときに、給付金が支払われなかったという事態を防ぐためにも、定期的に保障内容を確認していくことが大切です。

1-2.保険料の最適化について

次に、保険料の最適化についてです。必要な保障を明確にしておけば無駄な保障をはずして保険料を安く抑えることができますし、不要な保障を外した分で他の保障を付け足すこともできます。定期的に保障内容と保険料のバランスを確認することで、常に最適な保障内容と保険料で備えることができます。 また、特約の部分の保障は欲しいけれど保険料は割安に抑えたいという場合には、その特約を外しつつ別の保険を追加で加入して備えた方が保障内容とコストパフォーマンスがよいケースもありますので、保険料との兼ね合いを見ながら他の保険商品を比べてみてもいいかもしれません。

1-3.ライフステージの変化について

必要な保障はライフステージの変化とともに変わっていきますので、その都度見直しを検討することをおすすめします。
結婚をした際には、パートナーのために保障を手厚くしたい、出産をしたらこれからの子供の教育費に備えるために保障を手厚くしたい、あるいは、子供が独立したら保障を減らして出費を抑えたいと考えることもあるでしょう。医療保険は、病気やケガをした場合に自分と家族が安心して生活を続けられるようにするためのものです。自身や家族を取り巻く環境の変化に合わせて保障内容も変化させていくことが大切です。
また、定年後に備えて費用を抑えたいときは、生命保険やガン保険など医療保険以外にも加入している保険を含めて、優先順位を明確にしてどの保険の費用を削れるのかを考えていきましょう。このとき医療保険は、収入やほかの保険とのバランスを見ながら、適切な内容に見直していく必要があります。

1-4.医療の進歩・変化について

最後に、最新の医療事情に対応しているかどうかという点も見直す際の重要なポイントです。近年の医療技術は1年、2年の単位でめまぐるしく進歩しています。昨今は医療技術の発達によって入院期間が短くなり、通院しながら治療をする人が多くなっていることから、入院保障よりも通院保障を手厚くしている保険や、日帰り入院に対応している保険も多くなりました。医療保険もこういった医療技術の進歩に合わせてリニューアルされ新商品が続々登場しています。
一般的な医療保険の保障内容は、一度加入したら同じ保障内容のまま変わることはないため、定期的に自身で加入している保険が最新の医療事情に対応できているのかを確認する必要があります。
新商品ほど医療トレンドに順応していることが多いので、定期的に最新の医療保険と自身の加入している医療保険の保障内容を比べてみるようにしましょう。

2.医療保険の見直しを行うタイミング

結婚イメージ

前章では、医療保険を見直す理由について説明しました。ここでは、見直しに適しているタイミングについて解説していきます。適しているタイミングとしては前章でも触れた「ライフステージが変化したとき」はもちろん、「家計、収入・支出が変化したとき」「契約している保険の更新時」などがあります。詳しく見てみましょう。

2-1.ライフステージが変化したタイミング

前章でもお話したように、ライフステージが変化するタイミングは、保障内容や保険料などをライフプランに合わせて見直すことができるのでおすすめです。結婚や出産、転職、住宅購入、子どもの独立、定年退職など、ライフイベントがあるとニーズも変わってくるでしょう。結婚であれば、万一のときに配偶者が困らないように、保障内容を配偶者と決めていくのが望ましいです。子どもを持つ予定がある方の場合は、妊娠前に見直すとよいでしょう。一般的に、正常分娩による出産のときには医療保険は給付の対象外ですが、帝王切開などの異常分娩のときには医療保険の給付対象となります。妊娠が分かった後だと加入できる医療保険が限られてきてしまうこともあるので、妊娠中や出産時のリスクにしっかり備えるためにも、保険の見直しは妊娠前にしておくことをおすすめします。また、子どもが産まれたら学資保険などほかの保険とのバランスを見ながら定期的に見直していくと良いでしょう。

2-2.家計・収入・支出が変化したタイミング

家計、収入・支出に変化があった場合も見直しのタイミングです。
家計に変化のあるタイミングとしては、たとえば就職や転職、退職、結婚、出産、子供の独立などが挙げられます。これらのタイミングで見直しをすれば、家計に適した保険を選ぶことができます。収入が増える場合であれば、保障を手厚くすることも検討が可能です。また、支出が増えたとしても増えたタイミングで見直しをすれば、保険料の負担を抑えることもできます。公的医療保険もしくは福利厚生が充実している場合であれば、それらの保障が活用できることを考慮して、足りない保障を補うイメージで見直してみましょう。

2-3.契約している保険の更新時

保険商品によっては、更新時に保障内容や保険料が変更される場合がありますので、このタイミングで一度保障内容や保険料が適したものになっているのかを確認することが重要です。
定期タイプの医療保険では、更新を迎えると更新時の年齢で保険料が再計算されるため、同じ保障内容のまま更新すると保険料が上がってしまうケースがほとんどです。

保険料が上がって高いと感じたときは、保障内容をスリムにして保険料を抑えたり、他の保険への乗り換えを検討しても良いかもしれません。
また、新しい保険に乗り換える場合は保障の空白期間に注意が必要です。基本的に保障の開始は、お申込みと併せて健康状態などの告知を行い、初回の保険料の支払いが完了したときからになりますので、現在加入中の保険を先に解約してしまうと保障されない空白期間ができてしまいます。もしその期間に万一のことがあると給付金を受取れませんので、解約時期に注意して乗り換えるようにしましょう。

3.医療保険の見直しを行うポイント

見直しを行うポイントイメージ

ここまで医療保険を見直す理由と、見直すタイミングについてご紹介しました。次に、医療保険をどのように見直していけばよいのか3つのポイントに絞ってご紹介します。見直すときは、「保障内容」「保険料」「ニーズの変化」をしっかり決めていくことが重要です。詳しく見ていきましょう。

3-1.保障内容

医療保険を見直す際は、はじめに自分にとって必要な保障は何かを考えてから、保障額などを決めていく流れになります。最近では入院日数が短く通院治療が主流のトレンドとなっていることから、通院治療に関する保障が注目されています。
また、特に備えておきたい病気の保障を手厚くしておくのもおすすめです。
医療保険の特約にはガンや脳卒中、急性心筋梗塞といった三大疾病に対しての保障が手厚いものもあります。自分がどういった費用や病気に備えておきたいかを考えて、保障内容を決めていきましょう。

3-2.保険料

通信費や住宅費などの固定費と合算して、どのくらいの保険料なら毎月支払えるのかを事前に計算してみましょう。保障額を大きくしたり、特約をたくさん付けたりすると保険料も割高になります。必要な保障を決めつつ、無理の無い範囲の保険料になるよう色々な保険商品、プランを検討すると良いでしょう。また、一般的な医療保険の保険料は、年齢が高くなればなるほど割高になる仕組みなので、1歳でも年齢が若いうちに加入することをおすすめします。

3-3.ニーズの変化

長く保険に加入していると、途中で保障をもっと手厚くしたい、保険料を安くしたいなど、ニーズが変わってくるかもしれません。
一般的に保障を手厚くしたい場合は、加入中の保険の特約や保障額を増やす、または新しい保険に加入するという方法があります。
反対に保険料を安くしたい場合は、特約や保障額を減らす、加入している保険を解約するといった方法があります。
また、医療保険に求めるものはライフステージによっても変わってきます。たとえば子どもが小さい場合は、自分が入院してしまったときの治療費はもちろん、収入に影響を与えるような状態ともなれば家族の生活費の補てんにも備えたい!といったニーズも出てくるでしょう。子どもが社会人になるなど自立すればその心配は少なくなるので、子どもの成長に合わせて見直しをするのも合理的と言えます。

4.医療保険の見直しを行う際の注意点

見直しを行う際の注意点イメージ

最後に、医療保険を見直す際の注意点について解説していきます。

4-1.健康状態

加入中の保険を解約して新しい保険への加入を検討する場合は、現在の健康状態に注意しましょう。保険に加入する際は現在の健康状態を告知する必要があり、保険会社は告知された内容をもとに保険に加入できるか否かを判断します。告知された内容によっては新しい保険に入れないこともありますので、保険を乗り換える際は必ず新しい保険の契約が成立してから元の保険を解約するようにしましょう。そうすることで、前述した「保障されない空白期間」の発生も防止できます。

4-2.定期タイプと終身タイプ

医療保険の保険期間には、定期タイプと終身タイプの2種類があります。定期タイプの医療保険は、決められた一定の期間まで保障が続き、満了後は保障がなくなります。他にも10年ごとに更新されていくものもあり、更新する度に保険料は上がっていきます。一方の終身タイプは、満了や更新が無く、加入時の保険料のまま一生涯保障が続きます。これだけを聞くと終身タイプの方が良さそうに思えますが、定期タイプの保険は終身タイプの保険と比べて保険料が安いこともあり、少しの期間だけ保障を持っておきたい方にはおすすめです。しかし、60歳、65歳などの年齢が高い時期に満了を迎えてしまうと、健康状態や病歴によっては新しい保険への加入ができないこともあるので、加入の際は定期タイプにするか、終身タイプにするか慎重に選ぶようにしましょう。

5.まとめ

医療保険は契約後そのまま放置してしまうのではなく、適切なタイミングや状況に応じて定期的に見直しをしていくことが大切です。見直しを検討する場合は、まず現在の保障内容を確認してから、今回ご紹介した点に注意して見直していけば、常に自分や家族に合った保障を合理的な保険料で備えることができます。契約をしてから何もしていない方はもちろん、見直したことがあるという方もこの機会にご加入の保険を確認してみてください。

チューリッヒ生命カスタマーケアセンター

0120-680-777

月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日は除く

保険に関するご質問・ご相談など
お気軽にお電話ください。
専門のオペレーターが丁寧にお応えします!

専門のオペレーターが丁寧にお応えします!