社会貢献活動

チューリッヒ生命では、「明るい未来」の実現の一助となる企業活動を通じて、持続可能な社会づくりに貢献することで、社会的責任と影響力のある企業を目指すべく、積極的にCSR活動に取り組むことを経営理念の一つとして掲げています。なかでも、チューリッヒ・グループにおける3大注力分野と連動した活動にフォーカスしており、具体的には、メンタルウェルビーングや気候変動、社会的公正のためのさまざまな取り組みを行なっています。
さらに、チューリッヒ・グループが世界各国でボランティア活動を行う社会貢献活動週間として2012年にスタートした「チューリッヒ・コミュニティ・ウィーク」を通じて、社員によるCSR活動への積極的な参加を支援しています。

CSR活動のミッションおよびビジョン

チューリッヒ生命では、以下のミッションおよびビジョンのもと、当社ならではのCSR活動を行っています。

CSR活動のミッション

社会に貢献すると同時に、生命保険ビジネスの成長につながる活動を創造・推進すること

CSR活動のビジョン

チューリッヒ生命は、「明るい未来」を実現するべく、社員ひとり一人が当事者意識を持って社会課題の解決に取り組むことで、社会的責任と影響力のある企業となること

CSR活動に関する3つの注力分野

メンタルウェルビーイング

世界中のすべての人が自分の感情を表現し、健康的な生活を送り、必要なサポートを探すための機会とツールを与えられるべきであると考えています。

当社の取り組み

  • 2050年までにネット・ゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させるための取り組み)を目指しています。

気候変動

2050年までに温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを目指しています。

当社の取り組み

  • Web約款の導入・推進
  • リモートペーパーレスシステムの導入・推進

社会的公平

人種、性別、宗教、経済状況、年齢、またさまざまな異なる能力に関わらず、誰もが輝くことのできる機会均等の社会づくりに貢献したいと考えています。

当社の取り組み

  • Zurich Community Weekでの社会福祉協議会やNGOとの協業
  • 日本ユニセフ協会外国コイン募金への参加