死亡保険(生命保険)
※「定期保険プレミアムDX」は、2022年3月2日より契約可能年齢を20歳~49歳に改定しました。50歳~80歳の方で定期保険への加入をご希望される方は、「定期保険プラチナ」をご検討ください。
- 死亡保険とは
- 死亡保険とは、被保険者の方が死亡した場合や、高度障害状態になった場合に保険金が支払われる保険のことです。一定期間まとまった金額が保障される「定期保険」や、一定期間毎月お給料のように年金が受取れる「収入保障保険」等があり、遺されたご家族のための生活費や教育費などに備えることができます。
万一のときだけでなく、
働けなくなったときにも備えられる収入保障保険
健康な方*・たばこを吸わない方は
保険料が割安になる収入保障保険
*チューリッヒ生命所定の基準によります。
こんな方におすすめ!
- 万一のとき、毎月受取れる保障を備えたい方に
- 働けなくなったときの保障も合わせて備えたい方に

ポイント1 お子さまの教育費を中心に考える
お子さまにかかる教育費は、公立、私立にどのタイミングで通うかなど、それぞれの進路によって大きく変わってきます。大学卒業までに想定される教育費の目安を知ることがポイントです。
●幼稚園から大学までの教育費
幼稚園(3年)
公立 約64万円 私立 約158万円
小学校(6年)
公立 約192万円 私立 約959万円
中学校(3年)
公立 約146万円 私立 約421万円
高等学校(3年)
公立 約137万円 私立 約290万円
大学(4年)
公立 約253万円 私立 約525万円
幼稚園 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 | 大学 | 教育費合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
大学のみ私立の場合 | 公立 | 公立 | 公立 | 公立 | 私立 | 約1,064万円 |
高校から私立の場合 | 公立 | 公立 | 公立 | 私立 | 私立 | 約1,217万円 |
中学から私立の場合 | 公立 | 公立 | 私立 | 私立 | 私立 | 約1,492万円 |
小学校から私立の場合 | 公立 | 私立 | 私立 | 私立 | 私立 | 約2,259万円 |
すべて私立の場合 | 私立 | 私立 | 私立 | 私立 | 私立 | 約2,353万円 |
- 出典:文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」、日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査 集計表 大学昼間部(速報値)」
ポイント2 お子さまの成長に合わせて考える
お子さまが生まれたばかりの頃は、これからの教育費や生活費のために高額な保障額が必要ですが、お子さまの自立が近くにつれ、必要な保障額は減少していきます。
●必要な教育費の推移

ポイント3 公的支援を見据えて必要な保障額を考える
生活費や教育費のすべてを保険金でカバーするのではなく、遺族年金の収入分を考えながら保障額と保険料のバランスをみて合理的に考えることがポイントです。
遺族年金は、会社員、自営業などの区分やお子さまの人数などにより受取金額が設定されます。
●遺族年金の目安
会社員の場合
夫:35歳会社員/年収500万円 妻:専業主婦
会社員などの厚生年金の加入者の場合、18歳以下のお子さまがいる場合にもらえる「遺族基礎年金」と、お子さまの有無に関係なく妻が一生涯もらえる「遺族厚生年金※」があります。一番下のお子さまが高校を卒業した時点で「遺族基礎年金」の支給は停止しますが、この時点で妻が40歳以上であれば、妻自身の「老齢基礎年金」がもらえる65歳になるまで、中高齢寡婦加算が受給できます。
- お子さまのいない30歳未満の妻の場合は5年間の有期年金

自営業の場合
夫:35歳自営業/年収500万円 妻:専業主婦
自営業者などの国民年金の加入者の場合、一番下のお子さまが高校を卒業するまでは「遺族基礎年金」を支給はされますが、妻自身の「老齢基礎年金」の受給が始まるまでに公的年金の空白期間ができてしまいます。夫が亡くなられた後に働かれる場合が多いとはいえ、自分の収入で長期的な生活費をまかなわなければなりません。

- 出典:日本年金機構「遺族年金ガイド 令和3年度版」より
万一のとき、まとまった金額で備えたい方

定期保険プレミアムDXがおすすめ

お手頃な保険料で万一に備えたい方

定期保険プラチナ
がおすすめ

万一のときや働けなくなったときに、毎月年金を受取りたい方

収入保険プレミアムDXがおすすめ

チューリッヒ生命カスタマーケアセンター
0120-680-777
月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日は除く
保険に関するご質問・ご相談など
お気軽にお電話ください。
専門のオペレーターが丁寧にお応えします!
※「収入保障保険プレミアムDX」は、2021年3月1日をもってインターネット申込み、および郵送申込みにおける販売を終了しております。加入をご希望される方はカスタマーケアセンター(0120-680-777)までご連絡ください。
定期保険プレミアムDXのよくあるご質問
- Q. 血圧の値はいつ時点のものを回答すればよいですか?
- A. お客様にあった型にお申込みいただくため、過去1年6ヶ月以内かつ最新の健康診断結果・人間ドックの検査結果に記載されている最低値および最高値をご回答ください。
- Q. 血圧の値はスポーツクラブなどで測ったものでもよいですか?
- A. いいえ。正確を期するため、過去1年6ヶ月以内かつ最新の健康診断結果・人間ドックの検査結果に記載されている血圧の値に限らせていただきます。
- Q. 健康診断・人間ドックを受診していないのですが、定期保険プレミアムDXに加入できますか?
- A. 非喫煙優良体型にお申込みのお客様は、過去1年6ヶ月以内かつ最新の健康診断結果・人間ドックの検査結果に記載されている血圧の値をお伺いしますので、ご加入いただく際にはお申込みの前に健康診断・人間ドックを受診いただく必要があります。標準体型にお申込みのお客様は健康診断・人間ドックの結果の提出を省略できる場合がありますが、診査方法や審査により上記書類のご提出が必要になる場合がございます。
- Q. コチニン検査とは何をするのですか?
- A. 綿棒を口にくわえていただき、唾液を採取するだけの簡単な検査です。コチニンとは、タバコに含まれるニコチンが体内で代謝されたものを指します。
- Q. 満期保険金はありますか?
- A. いいえ。『定期保険プレミアムDX』の主契約および付加する特約には、満期保険金はありません。その分、ご加入いただきやすい保険料を設定しています。
- Q. 更新時に健康告知等は必要ですか?例えば、非喫煙優良体型の更新時に、血圧が上がっていたりタバコを吸っていた場合は、どうなりますか?
- A. 更新時の健康告知は不要で、最初に加入された型で更新となります。また、契約の途中や更新時※に型を変更することもありません。
※「更新時の型変更に関する特約」を更新前契約(標準体保険料率)に付加することで、更新時に健康状態等が会社の定める基準を満たした場合、非喫煙優良体保険料率を適用した非喫煙優良体型にて更新できます。
定期保険プラチナのよくあるご質問
- Q. 解約払戻金はありますか?
- A. いいえ。『定期保険プラチナ』の主契約および付加する特約には、解約払戻金はありません。このような商品を無解約払戻金型商品といい、その分、ご加入いただきやすい保険料を設定しています。
- Q. 満期保険金はありますか?
- A. いいえ。『定期保険プラチナ』の主契約および付加する特約には、満期保険金はありません。その分、ご加入いただきやすい保険料を設定しています。
- Q. 病気やケガの保障もありますか?
- A. 病気やケガ、災害で死亡された場合、死亡保険金をお支払いします。また、所定の高度障害状態になられた場合も、死亡保険金額と同額の高度障害保険金をお支払いします。なお、病気やケガでの入院手術などの保障は定期保険プラチナにはありませんが、医療保険「終身医療 保険プレミアムDX/DX Lady」「終身治療保険プレミアムDX」にてご準備いただくことができます。
- Q. 高度障害状態とはなんですか?
- A. 高度障害保険金の支払対象となる所定の障害状態のことをいいます。詳細については、「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
- Q. 更新は出来ますか?
- A. はい。10年更新タイプの場合、最長90歳までは、お申出がない限り自動更新となります。歳満了タイプの場合には更新のお取扱いがございません。
収入保障保険プレミアムDXのよくあるご質問
- Q. 収入保障保険の特長は何ですか?
- A. 収入保障保険プレミアムDXは、病気やケガで働けなくなったときや、死亡または所定の高度障害状態になられた場合、保険期間満了日まで毎月、所定の金額の年金をお支払いする保険です。また、年金の額や保険期間などが自由に選択できるので、ご自身のライフプランにあった保障が選べます。
- Q. 収入保障年金は、年金ではなく一括で受取ることはできますか?
- A. はい。収入保障年金は一括で受取ることもできます。(一括受取時の金額は、年金受取時の総額と異なります。)受取の際に万一の際に収入保障年金受取人の方が選択できますので、ライフプランに柔軟に対応することができます。
- Q. 何歳で満了するプランがよいですか?
- A. お勤めの会社を定年退職される年齢やもっとも若いお子様が学校を卒業されるときの扶養者様の年齢で設定されるケースが多いようですが、収入保障保険プレミアムDXは最高90歳満了のコースも選べるので、老後の配偶者様の生活費のためにご加入いただくこともできます。
- Q. 解約払戻金はありますか?
- A. 保険料払込期間中の解約払戻金はありません。その分、ご加入いただきやすい保険料を設定しています。
※保険料短期払の契約で、保険料払込期間が終了した後、保険契約のすべての保険料の払込終了後に解約したときは、主契約についての解約払戻金をお支払いします。解約払戻金は契約年齢・性別・保障内容等によって異なります。
チューリッヒ生命について
チューリッヒ生命は、スイスのチューリッヒ市を本拠に1872年に設立され、世界215以上の国と地域で損害保険および生命保険の商品・サービスを幅広く提供する、チューリッヒ・インシュアランス・グループの一員です。チューリッヒ・インシュアランス・グループは、総資産約4,393億USドル(2020年)、およそ55,000人の従業員を有する世界有数の保険グループです。
ご契約者様への無料サービス
チューリッヒ生命のご契約者様・被保険者様とそのご家族の方にご利用いただける様々なサービスはこちらへ。