チューリッヒ生命の死亡保険
(定期保険・収入保障保険)
チューリッヒ生命の死亡保険は、万一のときにご家族に保険金を遺せる
一定期間を保障する定期保険と、死亡または高度障害状態に該当した
ときに年金を受取れる収入保障保険をご用意しております。
※Web申込みは18歳から
お手頃な保険料で手続きもカンタン!
死亡と高度障害状態に備えられる
定期タイプの死亡保険
こんな方におすすめ!
- お手頃な保険料でしっかり備えたい方
- 万一のとき、まとまった金額で備えたい方


定期保険とは
- 定期保険とは、一定期間の死亡保障を目的とした保険のことをいいます。保険期間(保障期間)が限定されており、その間に死亡または所定の高度障害状態になった場合に保険金が支払われます。
健康な方*・たばこを吸わない方は
保険料が割安になる収入保障保険
*チューリッヒ生命所定の基準によります。
こんな方におすすめ!
- 万一のとき、毎月受取れる保障を備えたい方に
- 働けなくなったときの保障も合わせて備えたい方に

※収入保障保険プレミアムDXへの加入をご希望の方は
「0120-513-550」までご連絡ください。
収入保障保険とは
- 収入保障保険とは、死亡または高度障害状態に該当したときから保険期間満了までの期間、毎月お給料のように年金を受け取れる死亡保険のことをいいます。 定期保険と違い、経過年数とともに年金の受取総額は減っていきますが、その分保険料を抑えて長期間の保障を備えられます。
死亡保険とは
- 死亡保険とは、被保険者の方が死亡した場合や、高度障害状態になった場合に保険金が支払われる保険のことです。
一定期間まとまった金額が保障される「定期保険」や、一定期間毎月お給料のように年金が受取れる「収入保障保険」等があり、遺されたご家族のための生活費や教育費などに備えることができます。
チューリッヒ生命の死亡保険(定期保険)のポイント
ポイント1 お子さまの教育費を中心に考える
お子さまにかかる教育費は、公立、私立にどのタイミングで通うかなど、それぞれの進路によって大きく変わってきます。大学卒業までに想定される教育費の目安を知ることがポイントです。
●幼稚園から大学までの教育費
幼稚園(3年)
公立 約47万円 私立 約92万円
小学校(6年)
公立 約211万円 私立 約999万円
中学校(3年)
公立 約161万円 私立 約430万円
高等学校(3年)
公立 約154万円 私立 約315万円
大学(4年)
公立 約239万円 私立 約524万円
幼稚園 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 | 大学 | 教育費合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
大学のみ私立の場合 | 公立 | 公立 | 公立 | 公立 | 私立 | 約1,097万円 |
高校から私立の場合 | 公立 | 公立 | 公立 | 私立 | 私立 | 約1,258万円 |
中学から私立の場合 | 公立 | 公立 | 私立 | 私立 | 私立 | 約1,527万円 |
小学校から私立の場合 | 公立 | 私立 | 私立 | 私立 | 私立 | 約2,315万円 |
すべて私立の場合 | 私立 | 私立 | 私立 | 私立 | 私立 | 約2,360万円 |
- 出典:幼稚園~高等学校までの学習費-文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」、大学の学費-独立行政法人 日本学生支援機構「令和2年度 学生生活調査」をもとに算出
ポイント2 お子さまの成長に合わせて考える
お子さまが生まれたばかりの頃は、これからの教育費や生活費のために高額な保障額が必要ですが、お子さまの自立が近づくにつれ、必要な保障額は減少していきます。
●必要な教育費の推移

ポイント3 公的保障を見据えて必要な保障額を考える
生活費や教育費のすべてを保険金でカバーするのではなく、遺族年金の収入分を考えながら保障額と保険料のバランスをみて合理的に考えることがポイントです。
遺族年金は、会社員、自営業などの区分やお子さまの人数などにより受取金額が設定されます。
●遺族年金の目安
会社員の場合
夫:35歳会社員/年収500万円 妻:専業主婦
会社員などの厚生年金の加入者の場合、18歳以下のお子さまがいる場合にもらえる「遺族基礎年金」と、お子さまの有無に関係なく妻が一生涯もらえる「遺族厚生年金※」があります。一番下のお子さまが高校を卒業した時点で「遺族基礎年金」の支給は停止しますが、この時点で妻が40歳以上であれば、妻自身の「老齢基礎年金」がもらえる65歳になるまで、中高齢寡婦加算が受給できます。
- お子さまのいない30歳未満の妻の場合は5年間の有期年金

自営業の場合
夫:35歳自営業/年収500万円 妻:専業主婦
自営業者などの国民年金の加入者の場合、一番下のお子さまが高校を卒業するまでは「遺族基礎年金」を支給はされますが、妻自身の「老齢基礎年金」の受給が始まるまでに公的年金の空白期間ができてしまいます。夫が亡くなられた後に働かれる場合が多いとはいえ、自分の収入で長期的な生活費をまかなわなければなりません。

- 出典:日本年金機構「遺族年金ガイド 令和3年度版」より
万一のとき、まとまった金額で備えたい方
定期保険プラチナがおすすめ

※Web申込みは18歳から
万一のときや働けなくなったときに、毎月年金を受取りたい方

収入保障保険プレミアムDXがおすすめ

死亡保険(定期保険)のお見積り・資料請求
生命保険新規相談ダイヤル
0120-513-550
月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日は除く
保険に関するご質問・ご相談など
お気軽にお電話ください。
専門のオペレーターが丁寧にお応えします!
※「収入保障保険プレミアムDX」は、2021年3月1日をもってインターネット申込み、および郵送申込みにおける販売を終了しております。加入をご希望される方は生命保険新規相談ダイヤル(0120-513-550)までご連絡ください。
定期保険プラチナのよくあるご質問
- Q. 解約払戻金はありますか?
- A. いいえ。『定期保険プラチナ』の主契約および付加する特約には、解約払戻金はありません。このような商品を無解約払戻金型商品といい、その分、ご加入いただきやすい保険料を設定しています。
- Q. 満期保険金はありますか?
- A. いいえ。『定期保険プラチナ』の主契約および付加する特約には、満期保険金はありません。その分、ご加入いただきやすい保険料を設定しています。
- Q. 病気やケガの保障もありますか?
- A. 病気やケガ、災害で死亡された場合、死亡保険金をお支払いします。また、所定の高度障害状態になられた場合も、死亡保険金額と同額の高度障害保険金をお支払いします。なお、病気やケガでの入院・手術等の保障は『定期保険プラチナ』にはありませんが、医療保険『終身医療保険プレミアムZ/Z Lady』『終身医療保険プレミアムZ ワイド』にてご準備いただくことができます。
- Q. 高度障害状態とはなんですか?
- A. 高度障害保険金のお支払い対象となる所定の障害状態のことをいいます。詳細については、「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
- Q. 更新は出来ますか?
- A. はい。10年更新タイプの場合、最長90歳までは、お申出がない限り自動更新となります。歳満了タイプの場合には更新のお取扱いがありません。
収入保障保険プレミアムDXのよくあるご質問
- Q. 収入保障保険の特長は何ですか?
- A. 収入保障保険プレミアムDXは、病気やケガで働けなくなったときや、死亡または所定の高度障害状態になられた場合、保険期間満了日まで毎月、所定の金額の年金をお支払いする保険です。また、年金の額や保険期間などが自由に選択できるので、ご自身のライフプランにあった保障が選べます。
- Q. 収入保障年金は、年金ではなく一括で受取ることはできますか?
- A. はい。収入保障年金は一括で受取ることもできます。(一括受取時の金額は、年金受取時の総額と異なります。)受取の際に万一の際に収入保障年金受取人の方が選択できますので、ライフプランに柔軟に対応することができます。
- Q. 何歳で満了するプランがよいですか?
- A. お勤めの会社を定年退職される年齢やもっとも若いお子様が学校を卒業されるときの扶養者様の年齢で設定されるケースが多いようですが、収入保障保険プレミアムDXは最高90歳満了のコースも選べるので、老後の配偶者様の生活費のためにご加入いただくこともできます。
- Q. 解約払戻金はありますか?
- A. 保険料払込期間中の解約払戻金はありません。その分、ご加入いただきやすい保険料を設定しています。
※保険料短期払の契約で、保険料払込期間が終了した後、保険契約のすべての保険料の払込終了後に解約したときは、主契約についての解約払戻金をお支払いします。解約払戻金は契約年齢・性別・保障内容等によって異なります。
世界で、日本で、
お客様の安心を支えています。
チューリッヒ生命について
チューリッヒ生命は、スイス・チューリッヒ市を本拠に
1872年に設立され、世界中でサービスを提供している
世界有数の保険グループ、
チューリッヒ・インシュアランス・グループの一員です。
世界での事業展開先
200以上の
国と地域
グループ総資産
約49.8兆円
※約3,778億USドル
1ドル=131.87円
(2022年12月末時点)で換算
世界での歴史
約150年
日本での歴史
27年
保険金等のお支払い満足度93%
保険金・給付金のお支払い手続きについて
多くのお客様にご満足いただいています。

93%の
お客様が
「満足」と評価
「大変満足/満足」と評価された方の合計
チューリッヒ生命 お客様アンケート(2022年1月~2022年6月(2022年上半期))
2.91営業日
お支払いに要した平均日数
チューリッヒ生命
保険金・給付金お支払い実績
(2021年1月〜10月)
万一のとき、大切な保険金をいち早くお届けするという約束。チューリッヒ生命では、その約束を何よりも大切にしています。
保険財務格付AA 安定の財務基盤
大切な約束を果たし続けるために、
確かな財務基盤を維持しています。
保険財務格付
AA
格付け見通し
安定的
Standard & Poor’s社
2022年6月末日現在
格付は将来的に変更される可能性があります。格付は格付会社の意見であり、保険金支払い等の保証を行うものではありません。
※グループ中核会社チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッドの格付です。
ソルベンシー・マージン比率
1,029.0%
2022年3月末日現在
ソルベンシー・マージン比率とは災害等の想定外のリスクに対する支払余力を表す指標で、保険会社の健全性の目安となるものです。
外部機関からの高い評価
優れた商品開発力が外部機関から評価されています。