生命保険控除証明書アイコン生命保険料控除証明書の発送時期

生命保険料控除証明書の発送時期は、保険料のお払込方法によって異なります。

保険料を「月払」
お支払いいただいているお客様
2023年10月5日(木)より、順次発送いたします。
保険料を「年払」または「半年払」
お支払いいただいているお客様
2022年以前のご加入か、2023年のご加入かによって異なります。
既契約(2022年以前にご加入のご契約)
保険料の
払込方法
保険料支払月 発送予定日
月払 口座振替支払
クレジット
カード支払
1月~9月 2023年
10月5日(木)
10月
11月
12月
年払・
半年払
口座振替支払 1月~8月 2023年
10月5日(木)
9月 2023年
10月17日(火)
10月 2023年
11月17日(金)
11月 2023年
12月15日(金)
12月 2024年
1月17日(水)
クレジット
カード支払
1月~9月 2023年
10月5日(木)
10月 2023年
10月17日(火)
11月 2023年
11月17日(金)
12月 2023年
12月15日(金)
  • ※年払/半年払で、保険料支払月にご入金が確認できない場合は、入金確認後の発送となりますのでご留意ください。
  • ※年払/半年払で、保険料支払月が10月~12月のご契約について
    年末調整申告に間に合わない場合は、10月中旬にお送りいたします「生命保険料控除申告予定額のお知らせ」*に記載の「申告予定額」にてご申告ください。
  • ※契約日が2024年1月1日(月)以降となるご契約は、2023年分の発行はなく、2024年分として来年10月以降に発行いたします。
  • *「生命保険料控除申告予定額のお知らせ」は「生命保険料控除証明書」ではありません。「生命保険料控除証明書」がお手元に届き次第、ご勤務先等にご提出ください。
新契約(2023年にご加入のご契約)
生命保険証券作成日 発送予定日
1月1日~9月13日 2023年10月5日(木)
9月14日~10月12日 2023年10月17日(火)
10月13日~10月26日 2023年10月31日(火)
10月27日~11月14日 2023年11月17日(金)
11月15日~11月27日 2023年11月30日(木)
11月28日~12月12日 2023年12月15日(金)
12月13日~1月12日 2024年1月17日(水)

生命保険料控除証明書の郵送物イメージ

ご登録の住所に「ハガキ」を発送いたします。

生命保険料控除証明書イメージ

※一部のお客様には封書を発送いたします。

生命保険控除証明書アイコン生命保険料控除証明書の再発行

生命保険料控除証明書がお手元に見当たらない場合には、再発行いたします。
なお、控除証明書の電子データ(XMLファイル)発行を希望される方は電子的控除証明書(XML)ファイルについてをご確認ください。

生命保険料控除証明書の再発行は


お手続きできます

再発行お手続きの所要時間
約5分
到着までの目安
約3日
チャットボットを利用する»
再発行お手続きの所要時間
約5分
到着までの目安
約3日
マイページを利用する»
再発行お手続きの所要時間
約10分
到着までの目安
約7日

【生命保険料控除証明書専用フリーダイヤル】

0120-563-704

月~土:午前9時~午後6時 ※日曜・祝日を除く

  • ※お手続きの所要時間は目安となります。また、システムメンテナンスや営業時間外はお手続きいただけません。
  • ※到着までの日数は営業日を基準とします。また、郵便事情等により記載より日数がかかることがございます。

質問へのご回答で表示されます。

生命保険控除申告書アイコン保険料控除申告書の記入方法

以下の動画またはPDFをご参照ください。

よくあるご質問アイコンよくあるご質問

生命保険料控除制度とはなんですか?

制度の概要は以下よりご確認いただけます。

生命保険料控除制度の説明(生命保険文化センター)はこちら
生命保険料控除証明書を電子データで
発行してもらうことはできますか?

はい。2022年10月より電子データ(XMLファイル)の発行を開始しました。

電子データ(XMLファイル)はマイページ(Z-Life)にて発行のお申出・ダウンロードいただけます。詳しくは「電子的控除証明書(XMLファイル)について」をご確認ください。

なお、発行可能年度は2022年以降となり、2021年度以前は書類での再発行のみ承っております。

※スマートフォン・タブレット端末からはご利用いただけません。
※システムメンテナンスのため22:00~翌7:30はご利用いただけません。

「終身ガン治療保険プレミアムZ」など、
ガン保険の区分は「介護医療保険料」になるのですか?

2010年(平成22年)税制改正により、入院・通院等にともなう給付部分にかかわる保険料は、新設された「介護医療保険料」に区分されます。
このため2012年(平成24年)1月1日以降に契約締結(更新などを含みます)されたガン保険の主契約は「介護医療保険料」の区分となります。
ただし、特約などのご加入状況によっては控除区分が異なります。

昨年までは申告区分が「一般」でしたが、
今年から「介護医療」に変わっています。どうしてですか?

2010年(平成22年)税制改正により、2012年(平成24年)1月1日以降に更新や特約の中途付加をされた場合、その契約全体の保険料が新制度の対象となり、入院・通院等にともなう給付部分にかかわる保険料は「介護医療保険料」に区分されます。

年末調整の書類を記入しているのですが、控除証明書に記載の
①と②はどちらの金額を申告したらいいのでしょうか。

控除証明書に記載の金額についてご案内いたします。
①は控除証明書作成時点で充当している金額となります。
②は月払の契約について、1年間でいただく予定の金額を記載しております。
1年間の保険料で申告いただけますので、②の金額をご申告ください。

住所変更の手続きを忘れていました。
古い住所の生命保険料控除証明書は使えますか?

はい。古い住所が記載された生命保険料控除証明書でもご使用いただけます。
申告のために新しい住所での生命保険料控除証明書を再発行していただく必要はございません。
なお、当社での住所変更手続きがお済でない場合には、別途、住所変更手続きが必要となります。
チャットボット、または、マイページ(Z-life)からお手続きいただけます。

マイページログイン»
改姓の手続きを忘れていました。
改姓前の生命保険料控除証明書は使えますか?

旧姓が記載された生命保険料控除証明書では提出先によっては使用できない場合があります。提出する勤務先または税務署へご確認をお願いいたします。
なお、当社での苗字のご変更がお済でない場合には、別途、改姓手続きが必要となります。
マイページ(Z-life)から手続き書類をお取り寄せいただけます。

マイページログイン»
2件契約していますが、控除証明書には1件分しか
載っていません。後から届くのでしょうか?

圧着ハガキでお送りしている場合、1通のハガキに2件分の控除証明書を印字しています。
そのため、剥がしていただいた別の面に印字しておりますのでご確認ください。

「申告予定額のお知らせ」が届きました。これはなんですか?

保険料の払込月が10月~12月の年払・半年払のご契約は先に「生命保険料控除申告予定額のお知らせ」(以下、予定額のお知らせ)を発送いたします。「生命保険料控除証明書」ではありませんのでご注意をくださいますようお願いいたします。
「生命保険料控除証明書」は次回保険料払込月の翌月中旬以降に発送させていただきますが、年末調整申告時に間に合わない場合は本通知記載の「申告予定額」にてお手続きください。

  • ※このお知らせは作成日現在の内容にもとづいておりますので、後日送付される「生命保険料控除証明書」と内容が異なる場合もありますのでご了承ください。
  • ※勤務先によっては上記方法では受付いただけない場合もございますので、詳しくは勤務先等のご担当者様に確認をお願いいたします。


生命保険料控除証明書専用フリーダイヤル

0120-563-704

月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日を除く