
病気やケガを総合的に保障!
入院・手術等を一生涯保障する医療保険


※2021年1月1日〜12月31日 保険市場調べ
※ランキング内容は2022年6月14日に販売終了した旧商品「終身医療保険プレミアムDX」のものです。

入院給付日額:5,000円(60日型)、手術給付金等の型・倍率:Ⅰ型・10倍、先進医療・患者申出療養特約
保険期間・保険料払込期間:終身(2022年6月15日現在)

おすすめプランをご紹介

プランの違いは?

基本プラン
1入院の支払限度日数や入院給付日額を抑えることで、保険料を節約しながら、病気やケガによる入院・手術・先進医療といった基本の保障を一生涯備えられるプランです。
充実プラン
入院給付日額を10,000円とし、入院時の自己負担費用をしっかりカバー。さらに退院後の通院治療からガン・心疾患・脳血管疾患にまで手厚く備えられ、健康還付給付金も受取れる安心のプランです。
お手頃な保険料で、
病気やケガに備えたい方へ


このプランのポイント

基本プランのポイント
1入院の支払限度日数や入院給付日額を抑えることで、保険料を節約しながら、病気やケガによる入院・手術・先進医療といった基本の保障を一生涯備えられるプランです。
保障内容
基本プラン |
入院給付金 |
1日につき 5,000円 |
---|---|---|
1入院の
|
60日 |
|
手術給付金 |
1回につき
5万円 外来 2.5万円 |
|
放射線治療
|
1回につき 5万円 |
|
骨髄ドナー給付金 |
1回につき 5万円 |
|
先進医療・
|
技術料と同額
通算2,000万円 |
|
先進医療・
|
1回につき 15万円限度 |

病気のときいくら受取れる?お支払い例

お支払い例
盲腸(虫垂炎)で7日間入院し、入院中に手術を受けた後、2日間通院*した。
*通院は退院後180日以内

初めて肺ガンと診断確定。15日間入院し、入院中に手術を受けた後、10日間通院*にて放射線治療を受けた。
その2年後に再発し7日間入院し、入院中に手術を受けた。
*ガンでの通院は退院後5年以内

脳梗塞で120日間入院し、入院中に手術を受けた後、30日間通院*した。
*通院は退院後180日以内


充実プラン
ガン・心疾患・脳血管疾患
に手厚く備えたい方へ


このプランのポイント

充実プランのポイント
入院給付日額を10,000円とし、入院時の自己負担費用をしっかりカバー。さらに退院後の通院治療からガン・心疾患・脳血管疾患にまで手厚く備えられ、健康還付給付金も受取れる安心のプランです。
保障内容
基本プラン |
入院給付金 |
1日につき 10,000円 |
---|---|---|
1入院の |
60日 |
|
手術給付金 |
1回につき
10万円 外来 5万円 |
|
放射線治療 |
1回につき 10万円 |
|
骨髄ドナー給付金 |
1回につき 10万円 |
|
先進医療・
|
技術料と同額
通算2,000万円 |
|
先進医療・
|
1回につき 15万円限度 |
オプション |
入院一時金 |
1入院につき 10万円 |
---|---|---|
8大疾病 |
8大疾病で入院したとき
1日につき
|
|
ストレス性疾病
|
ストレス性疾病で
1日につき
|
|
退院後通院 |
1日につき
|
|
退院後通院 |
1回の退院後 |
|
特定疾病一時金 |
1回につき
|
|
健康還付給付金 |
5年ごとに
|

病気のときいくら受取れる?お支払い例

お支払い例
盲腸(虫垂炎)で7日間入院し、入院中に手術を受けた後、2日間通院*した。
*通院は退院後180日以内

初めて肺ガンと診断確定。15日間入院し、入院中に手術を受けた後、10日間通院*にて放射線治療を受けた。
その2年後に再発し7日間入院し、入院中に手術を受けた。
*ガンでの通院は退院後5年以内

脳梗塞で120日間入院し、入院中に手術を受けた後、30日間通院*した。
*通院は退院後180日以内


主契約
入院給付金
病気・ケガで入院をされたとき
お支払いします。
特長1
日帰り入院にも対応
特長2
1入院の支払限度日数は
30・60・120日から選択可能
入院給付日額 × 入院日数
例)入院給付日額10,000円 入院日数10日の場合
10,000円 ×10日=100,000円

主契約
手術給付金
病気・ケガで所定の
手術を受けられたとき
お支払いします。
特長1
約1,000種類の手術をカバー
特長2
回数無制限で保障

支払回数無制限
以下の手術はお支払いの対象になりません。
傷の処置(創傷処理、デブリードマン)
切開術(皮膚、鼓膜)
骨・関節の非観血的整復術、非観血的整復固定術および非観血的授動術
抜歯
異物除去(外耳、鼻腔内)
鼻焼灼術(鼻粘膜、下甲介粘膜)
魚の目、タコ手術(鶏眼・胼胝切除術)
主契約
放射線治療給付金
病気・ケガで所定の
放射線治療を受けられたとき
お支払いします。
特長
回数無制限で保障

支払回数無制限 (60日間に1回限度)
主契約
骨髄ドナー給付金
所定の骨髄幹細胞の
採取術を受けられたとき
お支払いします。
特長
回数無制限で保障

支払回数無制限
責任開始日からその日を含めて1年を経過した日以後に受けた骨髄幹細胞または末梢血幹細胞の採取術が対象となります。
特約
先進医療・患者申出療養給付金
病気・ケガで先進医療
または患者申出療養による療養を
受けられたときお支払いします。
特長1
先進医療に加えて、
患者申出療養も保障の対象
特長2
回数無制限で保障
(通算2,000万円限度)
療養にかかる技術料の自己負担額と同額
支払回数無制限(通算2,000万円限度)

特約
先進医療・患者申出療養支援給付金
先進医療・患者申出療養給付金が
支払われる療養を受けられたとき
お支払いします。
1回につき15万円限度
同一の療養について1回限度
ガン・急性心筋梗塞・脳卒中以外の疾病または不慮の事故等により先進医療・患者申出療養給付金が支払われる療養を受け、その技術料が15万円未満の場合には、その技術料と同額をお支払いします。
特約
入院一時金
入院給付金が支払われる入院を
開始されたときお支払いします。
特長1
日帰り入院でも一時金で保障
特長2
支払回数無制限
1入院につき10万円/5万円
(入院給付日額の10倍以下)
1入院につき1回、支払回数無制限
特約
8大疾病延長入院給付
所定の8大疾病で入院をされたとき*
支払日数無制限でお支払いします。
入院給付日額 × 支払事由に該当する入院日数
支払日数無制限
入院給付金の1入院の支払限度に到達した日の翌日以後、または通算支払限度に到達した日の翌日以後に、8大疾病(ガン、糖尿病、心疾患、高血圧性疾患・大動脈瘤等、脳血管疾患、肝疾患、膵疾患または腎疾患)の治療を目的として入院をされたとき
特約
ストレス性疾病延長入院給付金
所定のストレス性疾病で入院を
されたとき支払限度日数を
365日に拡大してお支払いします。
主契約の入院給付日額
×
入院日数 - 主契約の入院給付金の
1入院の支払日数の限度
1入院365日まで保障、通算1,095日限度
特約
退院後通院一時金
退院後通院給付金が支払われる通院を
されたときお支払いします。
特長1
病気もケガも保障
特長2
通院時のさまざまな費用を
サポート
1回の退院後通院期間につき
退院後通院給付日額と同額
退院後180日以内に10日通院をされた場合
(退院後通院給付日額5,000円の場合)

特約
退院後通院給付金
病気・ケガによる入院の退院後に
通院をされたとき*
お支払いします。
特長1
病気もケガも保障
特長2
ガンでの通院は
支払日数無制限で保障
1日につき10,000円/8,000円/
5,000円/3,000円
×通院日数
(入院給付日額以下)
例)退院後通院給付日額5,000円 通院日数10日の場合
5,000円 ×10日=50,000円
入院給付金が支払われる入院をされ、退院後にその入院の原因となった病気・ケガの治療を目的として通院をされたとき
ガン以外の病気・ケガ

ガン


特約
特定疾病一時金
ガンと初めて診断確定されたとき
2回目以降はガンで入院をされたとき
心疾患・脳血管疾患で1日以上の入院
または手術を受けられたとき
お支払いします。
特長1
ガンは上皮内ガンも同額保障
特長2
急性心筋梗塞だけでなく、
狭心症・不整脈・心不全等も
保障の対象
特長3
脳卒中(脳梗塞・脳内出血・
くも膜下出血)だけでなく、
脳動脈瘤等も保障の対象
1回につき100万円/50万円
(入院給付日額の100倍以下)
各疾病につき1年に1回限度、支払回数無制限
ガンに関する保障の責任開始期は、第1回保険料相当額のお払込みと告知がともに完了した日を含めて91日目からとなります。
特約
健康還付給付金
対象期間中に継続10日以上の
入院に対する主契約の
入院給付金が支払われなかったとき
お支払いします。
特長1
保険料の実質の負担を軽減
特長2
支払回数無制限
入院給付日額×10倍
例)入院給付日額10,000円の場合
10,000円 ×10倍=100,000円
生存されている限り支払回数無制限