終身治療保険プレミアムDX
入院・手術はもちろん、放射線治療や入院前後の通院・在宅医療までワンセットで備えられる新しい治療保険
基本はおさえてプラン(基準給付月額10万円、給付倍率の型:Ⅱ型)、保険期間・保険料払込期間:終身(2021年9月2日発売)
※「終身治療保険プレミアムDX」は、2022年3月31日をもってインターネット申込み、および郵送申込みにおける販売を終了しております。
加入をご希望される方はカスタマーケアセンター(0120-680-777)までご連絡ください。
終身治療保険プレミアムDXの特長

月ごとの治療費を長期間サポート

最長120ヶ月分※まで、病気やケガによる治療を受けた
月ごとに給付金が受取れます。
入院・手術だけでなく、放射線治療や入院前後の通院・在宅医療の場合も給付金が受取れます。
長期間のサポートで治療費はもちろん、治療にかかるさまざまな費用に備えられます。
※主契約の通算給付限度額が基準給付月額の120倍であることを言います。
主契約の通算給付限度額


幅広い治療シーンを長期的にカバーするしくみです。
● 同月内にかかった最も高い給付金をお受取りいただけます。
● 給付金が同額の場合は、支払事由が早く発生した給付金をお受取りいただけます。
[給付金のしくみ]
![[給付金のしくみ]](/-/media/Images/ZurichLife/product/category_iryo/shushinchiryodx/tokucyo/PC/point1img01.png)
※1 基準給付月額は、5万円、10万円、15万円、20万円から選べます。
※2 給付倍率の型:Ⅱ型の場合


入院前後の通院・在宅医療をサポートします。
入院前に通院治療を受けた場合も、退院後に通院治療を受けた場合でも給付金が受取れます。
さらに、入院前後に在宅医療を受けた場合も給付金が受取れるので、長期にわたる治療を
サポートします。

※この保険での在宅医療とは、医科診療報酬点数表に定める在宅医療の「在宅患者診療・指導料」(往診料を除く)に該当した場合を指します。
80%以上の方が入院前後に通院
在宅医療の患者数は12年間で約2.7倍

チューリッヒ生命カスタマーケアセンター
0120-680-777
月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日は除く
保険に関するご質問・ご相談など
お気軽にお電話ください。
専門のオペレーターが丁寧にお応えします!
※「終身治療保険プレミアムDX」は、2022年3月31日をもってインターネット申込み、および郵送申込みにおける販売を終了しております。
加入をご希望される方はカスタマーケアセンター(0120-680-777)までご連絡ください。

公的制度との組合わせで合理的に備えられる

月々の医療費の自己負担額を考えて
月額給付で保障します。
1ヶ月間の医療費が上限額を超えると支給される「高額療養費制度」の活用を考えて、
月々の自己負担限度額分をサポートできる月額給付の合理的な保障です。

高額療養費制度とは?
医療費の負担が重くならないように、病院や薬局の窓口で支払う1ヶ月間の医療費が
上限額を超えた場合、その超えた額を支給する制度です。
高額療養費制度により、毎月の医療費の実費は9万円程度※になるので、
まとまった金額を一括で受取る保障ではなく、
月ごとに給付金が受取れる保障で合理的に備えることもできます。

[自己負担3割の場合]
1ヶ月の医療費100万円とすると…
出典:生命保険文化センター「医療保障ガイド」(2020月9月改訂)
※上限額は所得や年齢に応じて定められます。
チューリッヒ生命カスタマーケアセンター
0120-680-777
月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日は除く
保険に関するご質問・ご相談など
お気軽にお電話ください。
専門のオペレーターが丁寧にお応えします!
※「終身治療保険プレミアムDX」は、2022年3月31日をもってインターネット申込み、および郵送申込みにおける販売を終了しております。
加入をご希望される方はカスタマーケアセンター(0120-680-777)までご連絡ください。

女性特有の病気は上乗せで保障

特に不安な女性特有の病気は
主契約に上乗せして給付金が受取れます。
乳ガンや子宮のトラブルなど女性特有の病気の治療は、
主契約の保障額に上乗せして手厚くサポートします。
※不妊治療保障付女性総合疾病治療特約を付加した場合

■女性特有の病気のお受取り例
基準給付月額10万円の場合
※給付倍率の型:Ⅱ型
*所定の女性総合疾病については「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。

例えば乳ガンになった場合、
治療費はもちろん、さまざまな費用がかかります。

出典:厚生労働省「第466回中央社会保険医療協議会総会資料」(2020年9月16日)
主契約
基準給付月額
1ヶ月につき 5万円〜20万円(5万円単位)
※全ての給付金の通算給付限度額:基準給付月額の120ヶ月分
※通院月額給付金および在宅医療月額給付金の合計通算給付限度額:基準給付月額の60ヶ月分
入院
- 入院月額給付金
- 病気やケガで入院されたとき
- 給付金額
- 基準給付月額×1.0
手術
- 手術月額給付金
- 病気やケガで所定の手術※1、
所定の骨髄移植術を受けられたとき
- 給付金額
- Ⅰ型
[入院中]
基準給付月額×2.0
[外来]
基準給付月額×0.5 - Ⅱ型
[入院中]
基準給付月額×1.0
[外来]
基準給付月額×0.5
放射線治療
- 放射線治療月額給付金
- 病気やケガの治療のための放射線治療を受けられたとき
- 給付金額
- Ⅰ型
基準給付月額×2.0
Ⅱ型
基準給付月額×1.0
通院
- 通院月額給付金
- 入院の原因となった病気やケガの治療のための通院をされたとき
- 入院日の前月または前々月の通院、退院日の翌月から24ヶ月以内の通院
- 同一の月に2日以上通院したとき
- 給付金額
- 基準給付月額×0.2
在宅医療
- 在宅医療月額給付金
- 入院の原因となった病気やケガの治療のための在宅医療を受けられたとき
- 入院日の前月または前々月の在宅医療、退院日の翌月から24ヶ月以内の在宅医療
- 同一月に2日以上在宅医療をうけたとき
- 給付金額
- 基準給付月額×0.2
- 一連の手術(医科診療報酬点数表において、一連の治療過程で複数回実施されても手術料が1回のみ算定されることとなる手術)については、1回限りとなります。

特 約
先進医療
先進医療給付金
病気やケガで所定の先進医療
による療養を受けられたとき
先進医療支援給付金
先進医療給付金の支払われる
療養を受けられたとき※2
払込免除
3大疾病保険料
払込免除
初めてガン(悪性新生物)と診断確定されたとき、または急性心筋梗塞、脳卒中のいずれかで入院をされたとき
女性総合疾病治療
所定の女性総合疾病等*での支払事由に該当したとき
基準給付月額
主契約の基準給付月額に準ずる
※特定不妊治療支援給付金以外の給付金の通算給付限度額:基準給付月額の60ヶ月分
※女性総合疾病通院月額給付金および女性総合疾病在宅医療月額給付金の
合計通算給付限度額:基準給付月額の30ヶ月分
入院
- 女性総合疾病
入院月額給付金
- 給付金額
- 主契約の基準給付月額×0.5
手術
- 女性総合疾病
手術月額給付金
- 給付金額
- 主契約の基準給付月額×0.5
放射線治療
- 女性総合疾病
放射線治療月額給付金
- 給付金額
- 主契約の基準給付月額×0.5
通院
- 女性総合疾病
通院月額給付金
- 給付金額
- 主契約の基準給付月額×0.1
在宅医療
- 女性総合疾病
在宅医療月額給付金
- 給付金額
- 主契約の基準給付月額×0.1
不妊治療
- 特定不妊治療
支援給付金※3
- 給付金額
- 主契約の基準給付月額×1.0
- 所定の女性総合疾病については「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
収入サポート
療養状態
- 短期収入サポート
月額給付金 - 病気・ケガによる同一月の10日以上の入院・
在宅療養をされたとき
[通算60回限度]
- 給付金額
-
5万円 / 10万円 / 15万円
長期収入サポート給付月額×0.5
- 短期収入サポート月額給付金免責特則付加の場合、短期収入サポート月額給付金を免責とし、長期収入サポート月額給付金のみ支払います。
- 精神および行動の障害による在宅療養はお支払いの対象外となります。
障害状態
- 長期収入サポート
月額給付金 - 病気・ケガによる所定の高度障害状態、
不慮の事故による所定の身体障害状態、障害等級
1級または2級(精神の障害は1級)に認定され
障害基礎年金の受給権が生じたとき
- 給付金額
-
10万円 / 20万円 / 30万円
(長期収入サポート給付月額)
- 生存支払保証期間は2年です。
- 同一の先進医療による療養について1回限度
- 責任開始日からその日を含めて24ヶ月を経過する日以後に、特定不妊治療を受けられたとき給付金をお支払いします(保険期間を通じて1回のみ)。特定不妊治療とは体外受精・顕微授精の治療過程で受けた採卵または胚移植であること(凍結胚移植を除く)を指します。
チューリッヒ生命カスタマーケアセンター
0120-680-777
月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日は除く
保険に関するご質問・ご相談など
お気軽にお電話ください。
専門のオペレーターが丁寧にお応えします!
※「終身治療保険プレミアムDX」は、2022年3月31日をもってインターネット申込み、および郵送申込みにおける販売を終了しております。
加入をご希望される方はカスタマーケアセンター(0120-680-777)までご連絡ください。
終身治療保険プレミアムDXの保障の詳細
主契約 | 無解約払戻金型終身医療治療保険 |
---|---|
特約 | 先進医療特約(Z05) 3大疾病保険料払込免除特約 |
保険期間 | 終身
|
保険料払込期間 | 10年、55歳払済・60歳払済・65歳払済・70歳払済・75歳払済、終身払
|
契約年齢 | 満6歳~満75歳
|
保険料払込方法 | 月払/年払
|
主契約の保障内容
給付金名 | 支払事由・保険金額 |
---|---|
入院月額給付金 |
病気やケガで入院されたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】5万円〜20万円(5万円単位) 【給付金額】 基準給付月額×1.0 |
手術月額給付金 |
病気やケガで所定の手術、所定の骨髄移植術を受けられたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】5万円〜20万円(5万円単位) 【給付金額】 |
放射線治療月額給付金 |
病気やケガの治療を直接の目的として所定の放射線治療を受けられたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】5万円〜20万円(5万円単位) 【給付金額】 |
通院月額給付金 |
入院の原因となった病気やケガの治療のための通院をされたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】5万円〜20万円(5万円単位) 【給付金額】基準給付月額×0.2 |
在宅医療月額給付金 |
入院の原因となった病気やケガの治療を目的として在宅医療を受けられたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】5万円〜20万円(5万円単位) 【給付金額】基準給付月額×0.2
|
- 全ての給付金の通算給付限度額:基準給付月額の120ヶ月分
- 通院月額給付金および在宅医療月額給付金の合計通算給付限度額:基準給付月額の60ヶ月分
- 同一月に複数の支払事由に該当した場合は、最も高い給付金をお支払いします。
- 同一月に複数の支払事由に該当した場合で給付金が同額の場合は、支払事由が早く発生した給付金をお支払いします。
- 被保険者が、保険料払込期間中に所定の高度障害状態に該当したとき、不慮の事故による障害を直接の原因として、180日以内に所定の身体障害の状態に該当したとき、国民年金法にもとづき、障害等級1級または2級に該当(精神障害は1級のみ)していると認定され、障害基礎年金の受給権が生じたとき保険料の払込みが免除になります。
- 保険料短期払の場合、保険料払込期間満了以後かつ保険契約の全ての保険料の払込終了後は、主契約の基準給付月額と同額の解約払戻金をお支払いします。
特約の保障内容
給付金名〈特約名〉 | 支払事由・保険金額 |
---|---|
先進医療給付金 〈先進医療特約(Z05)〉 |
病気・ケガで所定の先進医療による療養を受けられたとき 回数無制限 所定の先進医療にかかる技術料と同額(通算2,000万円限度)
|
先進医療支援給付金 〈先進医療特約(Z05)〉 |
先進医療給付金の支払われる療養を受けられたとき 1回につき15万円限度
|
3大疾病保険料払込免除 〈3大疾病保険料払込免除特約〉 |
初めてガン(悪性新生物)と診断確定されたとき、または急性心筋梗塞、脳卒中のいずれかを発病し、その治療を直接の目的とする入院を開始されたとき 以後の保険料の払込みは必要ありません
|
女性総合疾病入院月額給付金 〈不妊治療保障付 女性総合疾病治療特約〉 |
所定の女性総合疾病※1で入院されたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】主契約の基準給付月額に準ずる 【給付金額】基準給付月額×0.5 |
女性総合疾病手術月額給付金 〈不妊治療保障付 女性総合疾病治療特約〉 |
所定の女性総合疾病等※1で所定の手術を受けられたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】主契約の基準給付月額に準ずる 【給付金額】基準給付月額×0.5 |
女性総合疾病放射線治療月額給付金 〈不妊治療保障付 女性総合疾病治療特約〉 |
所定の女性総合疾病※1で放射線治療を受けられたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】主契約の基準給付月額に準ずる 【給付金額】基準給付月額×0.5 |
女性総合疾病通院月額給付金 〈不妊治療保障付 女性総合疾病治療特約〉 |
所定の女性総合疾病※1で入院開始日の前月・前々月、および退院日の翌月以降24ヶ月以内に、同一月内で2日以上の通院をされたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】主契約の基準給付月額に準ずる 【給付金額】基準給付月額×0.1 |
女性総合疾病在宅医療月額給付金 〈不妊治療保障付 女性総合疾病治療特約〉 |
所定の女性総合疾病※1で入院開始日の前月・前々月、および退院日の翌月以降24ヶ月以内に、同一月内で2日以上の在宅医療を受けられたとき 治療を受けた月ごとに 【基準給付月額】主契約の基準給付月額に準ずる 【給付金額】基準給付月額×0.1 |
特定不妊治療支援給付金 〈不妊治療保障付 女性総合疾病治療特約〉 |
責任開始期からその日を含めて24ヶ月を経過する日以後に、特定不妊治療※を受けられたとき 【基準給付月額】主契約の基準給付月額に準ずる 【給付金額】基準給付月額×1.0
|
短期収入サポート月額給付金 〈収入サポート特約〉 |
同一の月に10日以上病気・ケガの治療で入院または医師の指示を受けて自宅等で治療したとき(通算60回限度) 1ヶ月につき 【給付金額】 長期収入サポート給付月額×0.5
|
長期収入サポート月額給付金 〈収入サポート特約〉 |
病気・ケガを原因として、 1ヶ月につき 【長期収入サポート給付月額】 10万円/20万円/30万円 【給付金額】 長期収入サポート給付月額
|
- 1. 所定の女性総合疾病については「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。(例:乳ガン、子宮ガン、卵巣機能障害等)
- 入院免責日数特約とあわせて不妊治療保障付女性総合疾病治療特約を付加した場合、女性総合疾病入院月額給付金についても免責となります。
- 主契約が通算給付限度に到達した場合でも、不妊治療保障付女性総合疾病治療特約の給付限度が残っている場合には、主契約の保険料0円でご契約を継続します。
- 不妊治療保障付女性総合疾病治療特約の各給付金について、通算給付限度額:主契約の基準給付月額の60ヶ月分、女性総合疾病通院月額給付金および女性総合疾病在宅医療月額給付金の合計通算給付限度額:主契約の基準給付月額の30ヶ月分を限度としてお支払いします(特定不妊治療支援給付金は保険期間を通じて1回のみお支払いします)。
指定代理請求特約について
所定の条件を満たす場合には「指定代理請求特約」を付加することができます。この特約の保険料の払込みは必要ありません。
指定代理請求特約とは
保険金・給付金などの受取人が被保険者様である場合、被保険者様ご本人からの請求ができない所定の事情(病名や余命を知らない場合や意思表示が困難な場合)があるときに、被保険者様(受取人)ご本人に代わってあらかじめ被保険者様の同意を得て指定した指定代理請求人が保険金・給付金などを請求できる制度です。
例えば、以下の様な保険金・給付金などを請求できない所定の事情がある場合、指定代理請求人による請求が可能です。
- 病気や事故などで意識不明状態となり、保険金・給付金などを請求する意思表示ができない場合
- 当社が認める傷病名(ガンなど)の告知や余命6ヶ月以内であることの告知をご家族のみが受け、被保険者様(受取人)ご本人には知らせていない場合
- 指定代理請求人を指定できる範囲は被保険者様の「戸籍上の配偶者」「直系血族」「兄弟姉妹」「被保険者様と同居し、または被保険者様と生計を一にしている被保険者様の3親等内の親族」となります。(詳しくは「契約概要」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。)

チューリッヒ生命カスタマーケアセンター
0120-680-777
月~土午前9時~午後6時 ※日曜・祝日は除く
保険に関するご質問・ご相談など
お気軽にお電話ください。
専門のオペレーターが丁寧にお応えします!
※「終身治療保険プレミアムDX」は、2022年3月31日をもってインターネット申込み、および郵送申込みにおける販売を終了しております。
加入をご希望される方はカスタマーケアセンター(0120-680-777)までご連絡ください。
ページ記載の保険料および保険内容は2021年9月2日現在のものです。
このページの情報は商品の概要を説明しています。詳しくはご契約に関する重要事項(契約概要・注意喚起情報)、ご契約のしおり・約款 を参照ください。
保険に関するご質問・ご相談は、お気軽にお問合せください
ご契約者様への無料サービス
チューリッヒ生命のご契約者様・被保険者様とそのご家族の方にご利用いただける様々なサービスをご用意いたしました。
- Club Offに関する各サービスは株式会社リロクラブより提供されます。メディカルサポートに関する各サービスは株式会社ライフケアパートナーズにより提供されます。Doctors Meに関する各サービスは株式会社アドメディカより提供されます。それにより生じた損害・損失については当社で責任を負いかねます。
- 各サービスのご利用については一定の条件がございますのでご利用の際に各サービスのご利用方法・条件をご確認ください。
- 各サービスは予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。