• 24時間申込OK!
  • クレカ払いOK!

持病があっても入りやすい 終身医療保険プレミアムZワイド

20歳~85歳まで申し込める!

健康に不安がある方も、持病や病歴がある方も
入りやすい!一生涯保障の医療保険
健康に不安がある方も、持病や病歴がある方も入りやすい!一生涯保証の医療保険
価格.com 保険アワード2025 医療保険 引受基準緩和型保険の部 申込数 第1位

※引受基準緩和型保険12商品から選ばれました。(期間:2024年1月1日~12月31日)

ご契約者さまの保険の
加入傾向年代別
集計しました。

年代をお選びください

20~34歳の入院給付日額人気プラン

男性に人気のプラン
20~34歳の入院給付日額の人気プラン 1
5,000円69.3
20~34歳の入院給付日額の人気プラン 2
3,000円16.7
20~34歳の入院給付日額の人気プラン 3
10,000円11.4
女性に人気のプラン
20~34歳の入院給付日額の人気プラン 1
5,000円69.3
20~34歳の入院給付日額の人気プラン 2
3,000円21.8
20~34歳の入院給付日額の人気プラン 3
10,000円5.0

20~34歳の入院支払限度日数人気プラン

男性に人気のプラン
20~34歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型71.1
20~34歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
30日型19.3
20~34歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
120日型9.6
女性に人気のプラン
20~34歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型73.7
20~34歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
30日型20.7
20~34歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
120日型5.6

20~34歳の手術給付金等の型人気プラン

男性に人気のプラン
20~34歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍64.0
20~34歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅰ型5倍21.9
20~34歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅲ型14.0
女性に人気のプラン
20~34歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍70.9
20~34歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅰ型5倍20.1
20~34歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅲ型8.9

20~34歳に人気の特約

男性に人気の特約
20~34歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
81.6
20~34歳に人気の特約 2
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)42.1
20~34歳に人気の特約 3
入院一時金特約(Z02)
(引受基準緩和型)
18.4
20~34歳に人気の特約 4
特定疾病保険料払込免除特約(Z02)16.7
20~34歳に人気の特約 4
抗がん剤治療特約
(引受基準緩和型)
16.7
女性に人気の特約
20~34歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
78.8
20~34歳に人気の特約 2
女性総合疾病特約
(引受基準緩和型)
40.8
20~34歳に人気の特約 3
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)25.1
20~34歳に人気の特約 4
退院後通院特約(Z03)
(引受基準緩和型)
21.2
20~34歳に人気の特約 5
入院一時金特約(Z02)
(引受基準緩和型)
17.9

先進医療の保障のほかに、男女ともに延長入院の保障を選ぶ方が多く、入院が長引きがちな病気に備えている傾向にあります。
また、女性は年齢が若いうちから女性総合疾病に備えている方が多いようです。

人気の特約

35~49歳の入院給付日額人気プラン

男性に人気のプラン
35〜49歳の入院給付日額の人気プラン 1
5,000円65.5
35〜49歳の入院給付日額の人気プラン 2
10,000円16.6
35〜49歳の入院給付日額の人気プラン 3
3,000円10.6
女性に人気のプラン
35〜49歳の入院給付日額の人気プラン 1
5,000円68.1
35〜49歳の入院給付日額の人気プラン 2
3,000円17.9
35〜49歳の入院給付日額の人気プラン 3
10,000円7.3

35~49歳の入院支払限度日数人気プラン

男性に人気のプラン
35〜49歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型74.5
35〜49歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
120日型15.3
35〜49歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
30日型9.8
女性に人気のプラン
35〜49歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型76.9
35〜49歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
30日型15.5
35〜49歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
120日型7.6

35~49歳の手術給付金等の型人気プラン

男性に人気のプラン
35〜49歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍67.2
35〜49歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅰ型5倍17.0
35〜49歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅲ型15.7
女性に人気のプラン
35〜49歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍69.9
35〜49歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅰ型5倍19.8
35〜49歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅲ型10.3

35~49歳に人気の特約

男性に人気の特約
35〜49歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
85.5
35〜49歳に人気の特約 2
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)29.8
35〜49歳に人気の特約 3
入院一時金特約(Z02)
(引受基準緩和型)
18.7
35〜49歳に人気の特約 4
退院後通院特約(Z03)
(引受基準緩和型)
16.2
35〜49歳に人気の特約 5
抗がん剤治療特約
(引受基準緩和型)
15.3
女性に人気の特約
35〜49歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
84.2
35〜49歳に人気の特約 2
女性総合疾病特約
(引受基準緩和型)
33.1
35〜49歳に人気の特約 3
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)28.0
35〜49歳に人気の特約 4
入院一時金特約(Z02)
(引受基準緩和型)
19.5
35〜49歳に人気の特約 5
退院後通院特約(Z03)
(引受基準緩和型)
18.8

先進医療の保障のほかに、男女ともに延長入院の保障を選ぶ方が多く、入院が長引きがちな病気に備えている傾向にあります。
また、女性は年齢が若いうちから女性総合疾病に備えている方が多いようです。

人気の

50〜64歳の入院給付日額人気プラン

男性に人気のプラン
50〜64歳の入院給付日額の人気プラン 1
5,000円64.5
50〜64歳の入院給付日額の人気プラン 2
3,000円21.1
50〜64歳の入院給付日額の人気プラン 3
10,000円8.5
女性に人気のプラン
50〜64歳の入院給付日額の人気プラン 1
5,000円61.7
50〜64歳の入院給付日額の人気プラン 2
3,000円29.7
50〜64歳の入院給付日額の人気プラン 3
10,000円4.7

50〜64歳の入院支払限度日数人気プラン

男性に人気のプラン
50〜64歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型74.4
50〜64歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
120日型12.9
50〜64歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
30日型12.7
女性に人気のプラン
50〜64歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型78.2
50〜64歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
30日型14.7
50〜64歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
120日型7.1

50〜64歳の手術給付金等の型人気プラン

男性に人気のプラン
50〜64歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍58.9
50〜64歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅲ型23.9
50〜64歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅰ型5倍17.3
女性に人気のプラン
50〜64歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍67.6
50〜64歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅰ型5倍18.1
50〜64歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅲ型14.3

50〜64歳に人気の特約

男性に人気の特約
50〜64歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
84.7
50〜64歳に人気の特約 2
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)20.5
50〜64歳に人気の特約 3
健康還付給付金特約
(引受基準緩和型)
16.6
50〜64歳に人気の特約 4
退院後通院特約(Z03)
(引受基準緩和型)
13.1
50〜64歳に人気の特約 5
入院一時金特約(Z02)
(引受基準緩和型)
11.1
女性に人気の特約
50〜64歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
80.4
50〜64歳に人気の特約 2
健康還付給付金特約
(引受基準緩和型)
21.6
50〜64歳に人気の特約 3
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)16.7
50〜64歳に人気の特約 4
退院後通院特約(Z03)
(引受基準緩和型)
16.1
50〜64歳に人気の特約 4
女性総合疾病特約
(引受基準緩和型)
16.1

健康還付給付金と延長入院の保障を追加されている方が多いことから、長引く入院への備えと保険料の実質の負担軽減を考えている方が多い傾向があります。

人気の特約

65〜85歳の入院給付日額人気プラン

男性に人気のプラン
65〜85歳の入院給付日額の人気プラン 1
5,000円57.9
65〜85歳の入院給付日額の人気プラン 2
3,000円35.7
65〜85歳の入院給付日額の人気プラン 3
8,000円3.0
女性に人気のプラン
65〜85歳の入院給付日額の人気プラン 1
3,000円51.4
65〜85歳の入院給付日額の人気プラン 2
5,000円45.4
65〜85歳の入院給付日額の人気プラン 3
10,000円1.7

65〜85歳の入院支払限度日数人気プラン

男性に人気のプラン
65〜85歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型71.6
65〜85歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
30日型21.6
65〜85歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
120日型6.7
女性に人気のプラン
65〜85歳の入院支払限度日数の人気プラン 1
60日型72.7
65〜85歳の入院支払限度日数の人気プラン 2
30日型24.7
65〜85歳の入院支払限度日数の人気プラン 3
120日型2.6

65〜85歳の手術給付金等の型人気プラン

男性に人気のプラン
65〜85歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍60.1
65〜85歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅲ型20.1
65〜85歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅰ型5倍19.8
女性に人気のプラン
65〜85歳の手術給付金等の型の人気プラン 1
Ⅰ型10倍62.1
65〜85歳の手術給付金等の型の人気プラン 2
Ⅲ型19.5
65〜85歳の手術給付金等の型の人気プラン 3
Ⅰ型5倍18.4

65〜85歳に人気の特約

男性に人気の特約
65〜85歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
87.8
65〜85歳に人気の特約 2
健康還付給付金特約
(引受基準緩和型)
31.1
65〜85歳に人気の特約 3
退院後通院特約(Z03)
(引受基準緩和型)
12.5
65〜85歳に人気の特約 4
入院一時金特約(Z02)
(引受基準緩和型)
8.8
65〜85歳に人気の特約 5
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)7.9
女性に人気の特約
65〜85歳に人気の特約 1
先進医療・患者申出療養
特約(引受基準緩和型)
79.6
65〜85歳に人気の特約 2
健康還付給付金特約
(引受基準緩和型)
33.0
65〜85歳に人気の特約 3
入院一時金特約(Z02)
(引受基準緩和型)
13.2
65〜85歳に人気の特約 4
退院後通院特約(Z03)
(引受基準緩和型)
12.9
65〜85歳に人気の特約 5
8大疾病延長入院特約(引受基準緩和型)8.0

男女ともに3割以上の方が健康還付給付金特約を付加されています。この特約では継続10日以上の入院をしなければ一定期間ごとに給付金が受け取れるので、保険料の実質の負担軽減を考えている方が多い傾向があります。

人気の特約
PICK UP

健康還付給付金特約(引受基準緩和型)

3年間または5年間継続10日以上の
入院をされなかった
ときお支払いします。

お受け取り
イメージ
入院給付日額10,000円/5年型
  • 10万円
    10万
  • 10万円
    10万
5年

契約日

5年

健康還付
給付金
支払基準日

一生涯

健康還付
給付金
支払基準日

一生涯

給付金の用途は自由です。例えば、こんな使い方ができます。

  • 家族と旅行を楽しんだ

    家族と旅行
    楽しんだ

  • 趣味のスポーツ用品を買った

    趣味のスポーツ用品
    を買った

  • 自費で人間ドックを利用した

    自費で人間ドック
    利用した

健康還付給付金により、保険料の実質の負担が軽減されます!

(例)55歳女性 入院給付日額10,000円、
健康還付給付金特約(引受基準緩和型)(5年型)、保険料払込期間:終身、
月払の場合 2024年10月2日現在

5年ごとの健康還付給付金

5年ごとの
健康還付給付金

100,000

健康還付給付金特約(引受基準緩和型)の5年間の保険料払込総額

健康還付給付金特約
(引受基準緩和型)の
5年間の保険料払込総額

87,600

その差額…

12,400

健康還付給付金とお支払いいただいた特約保険料の総額の差額は契約条件によって異なります。

つまり保険料の負担が気になるという方にこそおすすめしたいオプションです。

つまり保険料の負担が気になるという方にこそおすすめしたいオプションです。

チューリッヒ生命:通信販売契約者集計

※契約日2022年12月2日~2024年4月1日(2024年2月16日時点有効契約)