「お客さまの声」をお聞きする仕組み

「お客さまの声」への対応

お客さまから寄せられるさまざまなご意見・苦情等は、当社にとりまして大変貴重なメッセージとして受け止めております。これらの「お客さまの声」に対し真摯に対応させていただき、業務の改善につなげていくことが経営の健全性を確保するために重要であると考えています。

苦情の定義

いただいた「お客さまの声」のなかから〔ご意見・苦情・不平や要求等の表明やお申出〕を「お客さまの声」の苦情と定義しています。

「お客さまの声」をお聞きする仕組み

  • 経営会議とは当社における最高意思決定機関です。

カスタマーケアセンター

お電話やインターネット等において、お客さまからいただいたご意見・苦情等を収集しています。その内容を社内で共有化し問題の解決や再発防止に取り組んでいます。お客さまからいただいたお手紙や電子メール等も同様な仕組みで取り組んでいます。

「お客さまの声」を経営に活かす仕組み

「お客さまの声」をお聞きする仕組みからいただいたご意見・苦情等は、お客様相談部で一元化されています。お客様相談部は、お客さまからいただいたご意見・苦情等を定期的にお客様サービス向上委員会および経営会議に報告し日々の業務改善やサービス向上に役立たせています。

  • お客さまからのお電話によるご相談・お問合せ等の場合には、正確な内容把握や今後のサービス向上のため、通話を録音させていただいております。
  • 「指定紛争解決手続き」とは、身の回りで起こるトラブルを、裁判ではなく、 中立・公正な第三者に関わっていただきながら解決を図る手続きです。