病気やケガで10日間以上働けなくなった人への実態調査

働けなくなった原因1位は療養が長期化する「うつ病や統合失調症などの精神疾患」
そのうち約7割を30代以下が占める結果に

2022年6月22日

チューリッヒ生命保険株式会社は、病気やケガで10日間以上働けなくなったことがある800名を対象に、働けなくなった原因と収入の変化に関する調査を実施しました。調査の結果から、30代以下の年代で働けなくなった人の約7割が、就業不能状態が長期化する「うつ病や統合失調症など精神の疾患」だったこと、就業不能保険は認知度に比べ加入率が低い実態などが明らかになりました。

調査結果サマリー

ポイント1
就業不能状態となる年代は、30代以下が約7割。

 10日間以上働けなくなったことがある人を年代別でみると、20代がもっとも多く38.4%、30代が22.8%となり、30代以下で約7割を占める結果となりました。また、「うつ病や統合失調症など精神の疾患」が原因で働けなくなった人のうち、46.4%を20代が占めており、他の年代より高い割合であることがわかりました。

ポイント2
精神疾患で働けなくなった場合、社会復帰まで6ヶ月以上かかる人は約5割。

 病気やケガで働けなくなった場合、87.4%の人が6ヶ月未満で働ける状態まで回復しています。一方で 「うつ病や統合失調症など精神の疾患」 の場合には、回復するまでに6ヶ月以上かかった人が54%と、療養が長期化する傾向にありました。

ポイント3
就業不能保険の認知度は約5割、うち加入率は2割にとどまる。

 回答者の約半数が就業不能保険を認知している一方で、認知している人のうち「加入している人」は約2割程度にとどまり、認知と加入に大きな差がみられました。また、認知している20代のうち44.7%の人は就業不能保険に加入しており、他の世代と比較して就業不能への備えに対する意識が高いことがわかりました。

病気やケガで10日以上働けなくなった方800名に聞いた
働けなくなった原因と収入の変化の調査結果はこちら

調査結果を見る

調査概要

  • 調査方法:WEBアンケート
  • 調査時期:2021年11月26日(金)~ 11月30日(火)
  • 調査対象:全国の20~65歳の男女、800人。病気やケガ10日以上働けない状態になったことがある、もしくは現在もその状態の方
  • 調査機関:株式会社アスマーク